タイ旅行の2ヶ所目の遊園地はアジアティークザリバーフロントでした。え?ここってナイトマーケットだよね?そうです。ナイトマーケットの中にミニ遊園地があります。アトラクションは全部で3機種。観覧車、お化け屋敷、メリーゴーランド。かなり小規模な遊園地です。アジアティークザリバーフロントはバンコク屈指の観光地なので、どのアトラクションも値段が高めでした。観覧車が約1500円、お化け屋敷が約700円、メリーゴーランドが約350円です。メリーゴーランドとおばけ屋敷は相場の値段として、問題は観覧車の値段ですよ。有名な観覧車だと、パレットタウン、エキスポシティの観覧車が1000円、コスモワールドの観覧車が900円と日本の有名な観覧車も1000円以内に乗れるので、いくらなんでもぼったくりすぎだと思います。観覧車に乗るつもりでしたけど、高すぎて、断念しました。
観覧車
高さ60mですが、タイなどではあまり、観覧車がないので、タイでは大型の観覧車ですね。海外の観覧車あるあるですが、回転スピードが異常に速いです。ゴンドラは全部で42機あります。
真ん中にはCHANGと書いております。CHANGはビール会社のCHANGだと思います。
メリーゴーランド
2層建てです。
ミステリーマンション
ライド型のお化け屋敷です。ライド型のお化け屋敷といえば思い浮かべるのは豊島園のミステリーゾーンや花やしきのスリラーカーだと思います。しかしこれはぶら下がり式のライドに乗ります。インバーデットコースターのライドみたいな感じです。
建物の雰囲気はかなり良いです。
屋外に出るパートもあります。
シートはシートベルトのみです。屋外に出るところはそこそこ高さがあるので、高所恐怖症の人は怖いかもしれません。
程よいスリルが楽しめました。
正直書くことはこれぐらいです。今回のタイの遊園地巡りは時間の都合で、ドリームワールドという、サイアムパークシティと同じぐらいの大きさの遊園地には行けなかったれど、サイアムパークシティでは人生初の、タガダディスコ、ブーメラン、ナイトマーケットではライド型のお化け屋敷に乗れて大満足でした。今回の旅は上海とタイを巡りいろいろな遊園地に行けて楽しかったです。